fc2ブログ

セーフティーブレーキシグナル取付け(応用編)

さて! セーフティーブレーキシグナル取付けの応用編です。



配線はブレーキランプが交互に点滅する配線の仕方で配線したのですが、


ディーラーでは、ブレーキランプ4灯が交互点灯すると

入庫拒否と言われていたので、




ディーラー対策として


ブレーキランプ4灯が全て同時に点滅する様に



23apr2313.JPG




本体から出てる白線に差込型ピン端子を付けて


23apr2316.JPG


青線(ブレーキランプに行く線)にエレクトロタップとピン端子を付けます。




23apr2317.JPG


そして、白線と青線をつなぎ換えれば4灯全てが同時に点滅します。


ディーラーに行く場合は、本体から出てる白線の根元がコネクターなので

根元から外して置けば完璧ですね!


※ディーラーによっては、セーフティーブレーキシグナルを付けると

 入庫拒否になる可能性がありますので、一度確認してから取付けした方が
 
 良いと思います。

 今度 発売するアベンシスにはこの機能が付いているので

 問題は無いと思いますが・・・





 ※取付けは自己責任でお願いします。




参考になったら、ポチッと一押しお願いします。      
17:15 | セーフティーブレーキシグナル | comments (0) | trackbacks (0) | page top↑  FC2ブログランキング

セーフティーブレーキシグナル取付けです。

お疲れ様です!


仕事中ですが・・・ヴェルファイアをイジイジしてるガラポン野郎です。。。



そんなワケで、セーフティーブレーキシグナルを取付けてみました!


23apr141.JPG



本体の取付け位置は・・・


23apr231.JPG


この収納ボックスにしてみました。



23apr232.JPG


配線は通気口を通していきます。

ジャッキや工具類を取出して置くと楽です。




白線は天井方向に配線して行きます。



このフックを時計周りに回して


23apr233.JPG

中のプラスネジを取って


23apr234.JPG




青線(運転席側ブレーキランプ用)・白線(バックドア4灯化用)を引き出します。




白線はパッキンの内側を通して天井方向にいきます。


23apr235.JPG


青線は下側に通して運転席側のブレーキランプまで持っていきます。



23apr2310.JPG



天井側に通した白線はバックドアのグロメットを通して


23apr236.JPG


23apr237.JPG


4灯化の時に電源を引き込んだハイマウントブレーキの位置まで


23apr238.JPG




配線して行くのですが、配線が足りなかったので継ぎ足しました。



※途中から青い線です。

23apr2312.JPG


白線(写真は青線です。)と4灯化の線をつなぎます。




あとは・・・




23apr2311.JPG




説明書に通りにつなぎます。


車両側・青線を切断して本体の赤線をつなぐ


本体・青線と切断した青線をつなぐ


車両側・白黒線にエレクトロタップで黒(アース)を割り込ませる。



※LEDリフレクターも同時に点滅させる場合も

 この時につないで下さい。





後は戻してで完成です。



※取付けは、自己責任でお願いします。



次は応用編です。



ブログランキング参加中、ポチッと一押しお願いします。   
16:39 | セーフティーブレーキシグナル | comments (0) | trackbacks (0) | page top↑  FC2ブログランキング